
おもちゃ王国岡山に行ってみたいけど、フリーパスって本当に必要なの?
入園券だけで足りるのか、のりもの券を追加すべきか…初めて行くと悩みますよね。
実際に我が家も悩みましたが、行ってみると子どもの年齢や遊ぶペースで必要なチケットは大きく変わると実感しました。
この記事では、おもちゃ王国岡山の料金体系やフリーパスのメリット・デメリットを整理し、体験談を交えて「お得なチケットの選び方」を解説します。
さらに、割引前売り券や子連れに便利な周辺ホテル情報も紹介するので、初めて訪れる方でも安心です。
たっぷり遊びたいならフリーパス付きがおすすめ!
乗り物乗り放題でコスパ◎!スマホでラクラク事前購入&当日キャンセルOK
\乗り放題+入園で1日満喫!/
ちょっとだけ遊びたい方や初めての来園に◎
園内の雰囲気を楽しみたい方にぴったりの入園券のみプラン
\短時間でもOKな入園プラン/


おもちゃ王国岡山の利用料金について
入園券 | フリーパスセット券 (入園+乗り物乗り放題) | |
---|---|---|
おとな(中学生以上) | 1,000円 | 3,000円 |
こども(2歳以上) | 800円 | 2,800円 |
※1歳以下は無料
※65歳以上は入園料半額
※障がい者手帳提示で割引あり
フリーパスと入園券、どっちがお得?
フリーパスが必要かどうかは、お子さんの年齢や遊び方、滞在時間によって変わります。
- 乗り物に7回以上乗る予定 → フリーパスがお得!
- 未就学児や短時間滞在 → 入園券+のりもの券で十分
- 親はのりもの券+子どもはフリーパスという組み合わせもおすすめ



フリーパスは乗り物に7回以上乗れば元はとれるよ。
未就学児であればフリーパスなしでも良い
3歳の子どもを連れて親子2人で行きましたが、入園料だけで十分に楽しめる屋内のパビリオンもたくさんありました。
4時間ほどの滞在だったのですが周りきれず、でもフリーパス購入したので、何とか乗り物も乗りたいと思い誘導して、ミッションを終えました(笑)。
リカちゃんハウスに1時間以上集中して遊んでいたので、ここだけでも1日過ごせそうでした。


- 乗り物エリアとパビリオンエリアが離れているので、近くを通らなければ乗り切れる
- 個別にのりもの券を購入する場合は、多めに購入する(有効期限なし)
⇒近くに発券機がないので子どもがグズっている姿もちらほら
乗り物にたくさん乗る子どもはフリーパスがおすすめ



乗り物好きなお子さんはフリーパスがおすすめ!
夏の暑い時期に行ったからか休日でも待ち時間なく乗り物に乗れるので、短時間でたくさん回ることは可能です。
連休などは混雑が予想されるので、計画的に回りましょう。
フリーパスのメリット・デメリット
のりもの券の上手な使い方
園内の各エリアにのりもの券の発券機が置いてあります。
- 1枚300円で園内の発券機から購入可能。
- 3,000円で12枚セットを買うと、実質2枚分お得。
- 有効期限がないため余っても次回使えます。
- 家族でシェア可能。





のりもの券を購入している人もたくさんいたよ!
フリーパスは使い回しできる?【注意点】
アトラクションを利用する際もスタッフの人はバンドが付いているかどうかチェックしています。
フリーパスはシェアできないですが、のりもの券は家族全員で使うことができますよ!



のりもの券は有効期限がないから、購入しやすいね。
事前購入でお得&スムーズに入場する方法
当日窓口で買うより、アソビューのオンラインチケットがおすすめです。
- スマホで簡単購入・当日購入もOK
- 初回限定5%OFFクーポンあり
- ポイント還元あり
- 当日キャンセルも可能
- 入場時はスマホ画面を提示するだけでOK
\乗り放題+入園で1日満喫!/
\短時間でもOKな入園プラン/



子どもの体調不良で行けなくなっても
当日キャンセルできるから安心だね。


遠方から訪れるなら宿泊セットがお得


1日中楽しみたい、あるいは遠方から訪れる方には、近隣ホテルとの宿泊+入園券付きプランが便利です。
特に「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル」は、おもちゃ王国から車で5分ほど。
キッズ向けルームや家族風呂もあり、ファミリーに大人気です。
▶︎ 楽天トラベルで宿泊プランを見る
▶︎


FAQ:よくある質問
- コンビニで前売り券は買える?
-
現在はローソンやセブンイレブンでの販売は確認できません。オンライン前売り(アソビュー)が便利です。
- 再入場はできる?
-
可能。入口のスタッフに伝えたら、再入場券をもらえます。
- 何歳から有料?
-
2歳から子ども料金がかかります。
まとめ:フリーパスは“子どもの遊び方”次第!
- 乗り物好きなお子さん → フリーパス
- 屋内パビリオン中心 → 入園券+のりもの券
- お得に入園するならアソビュー前売りチケット
- 遠方からなら宿泊+入園券付きプランがおすすめ
お子さんの年齢や滞在時間に合わせてチケットを選んでみてくださいね。
\乗り放題+入園で1日満喫!/
\短時間でもOKな入園プラン/