蒜山ジョイフルパークのアトラクション徹底解説!フリーパスは必要?

当ページのリンクには広告が含まれています。

フリーパスって本当に必要?

蒜山ジョイフルパークに遊びに行く際、チケットをどうするか迷う方は多いのではないでしょうか。

小さな子ども連れの場合、どれくらいの乗り物に乗れるか分からないと、フリーパスを買うか悩みますよね。

この記事では、実際に乗れるアトラクションの内容や料金を徹底解説!
「元が取れる?」「買って後悔しない?」といった疑問にも答えながら、フリーパスが必要かどうか判断しやすい情報をまとめました。

あわせて読みたい

どうせ行くなら、チケットはお得に!
蒜山ジョイフルパークの割引クーポンや前売りチケットをまとめた記事はこちら👇


また、施設内にあるレストラン「ファミリーレストラン ファーミー」や蒜山グルメについて知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。

目次

蒜山ジョイフルパークの入園料とフリーパス料金について

蒜山ジョイフルパークのチケットは、「入園料」+「アトラクション利用料(のりもの券 or フリーパス)」の組み合わせです。

入園料
(レギュラーシーズン)
入園料
(ハイシーズン)
フリーパスセット券
(入園+乗り物乗り放題)
おとな
(中学生以上)
800円1,000円4,000円
こども
(3歳以上)
600円800円3,500円
シニア
(65歳~)
600円800円3,500円

※ハイシーズン(GW・夏休みなど)は高めに設定されています。
※2歳以下は入園料無料です(アトラクションも無料)
※冬季(11月下旬〜3月)は入園無料ですが休園日も多いです。

のりもの券だけで遊ぶ場合|料金と発券方法に注意!

園内には乗り物券の発券機が各エリアに設置されていますが、エリアごとに距離があるので何度も買いに行くのは大変です。

発券機では、100~800円までの乗り物チケットを1~4枚のセットで購入可能。
ただし、「100円券10枚セット」などの自由度の高いセットはなく、小回りがききません

乗り物利用券の発券機

お得な「のりもの券ディスカウントチケット」を活用!

入口のガイドマップをよく見ると、お得なチケット情報が!

  • ディスカウントチケット:2,000円で2,200円分(100円券×22枚)
  • 購入場所:入口チケット売り場または園内チケット売り場

※朝は入口が混雑しやすいため、園内での購入がおすすめです。

アトラクションの料金はやや割高!フリーパスで乗れるもの一覧

蒜山ジョイフルパークのアトラクション料金は、他の遊園地と比べるとやや高めです。

フリーパスで利用できるアトラクションは全部で20種類です。

スクロールできます
金額アトラクション
800円ヒルゼンコースター、急流すべり
700円ヒルゼンタワー
600円スカイジェット、ワープシアター360、バイキング、ファルコン
500円スカイバルーン、メリーゴーランド、トイボックスタウン、ラウンドパイレーツ、
カイトフライヤー、ゴーカート、ロックンロール
400円メルヘンカップ、ミステリーゾーン、ウォーターショット、ごきげんアンパンマン、
ドルフィンパラダイス、スカイサイクル

※ゴーカートはフリーパス利用でも1回のみです。

フリーパスを買うべき目安は5〜6回以上!

アトラクションの価格から考えると、5回以上乗ればフリーパスの元は取れる計算です。

フリーパスを少しでも安く買いたいなら、10日前までの早割があるじゃらんが一番お得です。

じゃらん遊び・体験予約では利用金額に応じて使えるクーポンが用意されています。

  • 2,000円以上の遊び体験予約で使える100円クーポン
  • 4,000円以上の遊び体験予約で使える200円クーポン
  • 6,000円以上の遊び体験予約で使える300円クーポン 他

\クーポンは無くなり次第終了/
【じゃらん】お得なクーポンはこちら

事前にチケットを購入するとじゃらんのポイントも2%たまります。

10日前まで早割!最大400円引き

フリーパスはこんな人におすすめ!
  • 長時間滞在予定(半日以上)
  • いろんな乗り物にたくさん乗りたい
  • アトラクションの「割高感」を気にせず楽しみたい

フリーパスなしでも十分楽しめるパターン

未就学児や、小さなお子さん中心のご家庭は、のりもの券やゲームコーナーで十分楽しめることも!

筆者の3歳児も、アトラクションよりもゲームセンターの乗り物に夢中で、なかなかその場から離れませんでした^^


100円で2人乗れる汽車や、200円で2周できる乗り物など、コスパ良く遊べるポイントもあります。

アトラクション以外にも小学生が楽しめる場所あり!

一緒にいった小学生のお友達はUFOキャッチャーが好きで何度もしていました。

100円でおもちゃをGETしていたり、UFOキャッチャーも取れやすい設定にされてそうでした。

ゲームセンター以外にも動く乗り物に乗れる場所があります。

アンパンマンとトーマスの乗り物に子どもは大喜びです!

またまた汽車に乗ってしまいました。こちらも2周してくれて嬉しそうでした^^

期間限定のショーは無料で楽しめる

無料で観覧できるサルまわしのショーも小さい子から大人まで楽しめました。

人が多すぎず、近くで見れるのも嬉しいポイントです。

まとめ:フリーパスが必要かどうかは「乗りたい数」と「年齢」で判断!

蒜山ジョイフルパークでフリーパスが必要かどうかは、滞在時間や遊びたいアトラクション数によります。

  • 1日中たっぷり遊ぶ予定 → フリーパスが断然お得!
  • 乗り物5回以上乗る → あった方が断然お得
  • 滞在時間が短い→ フリーパスの購入は慎重に検討
  • 特定のアトラクションだけ楽しみたい → 個別チケットで十分
  • 幼児中心のファミリー → のりもの券・ゲームでもOK

蒜山ジョイフルパークは「フリーパスが得か損か」を考えるのがちょっと難しい施設。
でも、事前に乗り物の内容とチケットの割引を把握しておけば、当日の迷いを減らしてしっかり楽しめます◎

あわせて読みたい

どうせ行くなら、チケットはお得に!
蒜山ジョイフルパークの割引クーポンや前売りチケットをまとめた記事はこちら👇


また、施設内にあるレストラン「ファミリーレストラン ファーミー」や蒜山グルメについて知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次